長野電鉄桐原駅までの、10分ほどの道を歩いて駅の時刻表をみると、長野駅方面行きが17:00。その前が16:23と、37分の間があり、腕時計は4時半を回ったところだった。
プラットホームには、寒風を遮断する待合室というものがなくて、秒針の経過と気温の低下が結ばれるような夕方に半時間もこの場所で電車の到着を待つなんてどうかしている。最初は滅入った。だが対策を考える事を放棄し取り留めも無くあたりを散漫に眺めながら、数十年前から幾度も目にしていた倹しい駅舎は変わらずにあるのだと気づいて、とにかく目的も無くこの駅から電車に乗っていたことをあれこれ憶いだした。
移動の起点が此処だったのかしらと、そういえば、上京を決めて、憶い返せば吹き出してしまうような荷を持って、幾度も山の向こうを漠然と睨むように列車の窓に額を預けていた。あの時の記憶が克明になりそうになると、中年の身体に収まる筈の意識だけが逆流するような気配に、少々慌てるのだった。
駅前や途中の繁華街へと電車に揺られ、「街に出る」。そしてかなり早い終電の時刻に飛び乗って、この駅に降り、家までの夜道を歩いた俯き加減が幾度も微妙な差異を伴った「帰り道の時」がくるくる巡り戻るに任せた。
おかしなもので、半時間も真冬の夕刻、プラットホームで列車を待ったけれども、待つことを忘れていた。気づけば、いつの間にか数人が同じようにコートの襟を立てつつ両手の中に白い息の玉をこしらえて立っている。なんだか作り物の映像の中に座っているような感覚が、列車の到着で壊れるような気がした。